自動車部品だけでなく
難しい精密加工は全てお任せ。
協和NTタイランドは、協和工業のマシニング加工技術とナショナルツールの特殊工具を使ったNC加工技術を受け継いでいる。
両社が長年培ってきた多くの経験や技術を融合し、 大きな相乗効果を発揮できるのも合弁による グループ工場ならではの特徴だ。
IATF16949 / ISO9001 認証取得
2018年9月、品質マネジメントシステム強化のため「IATF16949:2016」及び「ISO9001:2015」を新たに取得。これを機に国際基準に準拠した安心・安全な高品質製品を安定供給すべく、持続的なサービス提供の向上、QMSのレベルアップを図っていく。
尚一層の顧客信頼関係を目指し、同社は日々邁進している。
サプライヤー表彰
2018年6月、ジャトコ殿2017年度リージョナル品質賞を受賞。
Kyowa NTの相乗効果サークル
協和工業のマシニング加工技術とナショナルツールのNC加工技術+特殊工具、2社が持つ三つ巴のスーパーテクニックを融合させ、タイはもとより東南アジアを中心に展開している各メーカーへ日本品質の製品をリーズナブルな価格でスピーディーに提供している。
「高精度+短納期」の協和NTタイランド
「協和NTタイランドは、日本の高品質の「ものづくり」を50年以上も支えてきた自動車・電気機器の部品メーカー協和工業株式会社と、自社開発の特殊工具を駆使した精密部品加工に定評のある株式会社ナショナルツールの合弁会社として、2013年3月にタイのアユタヤで創業しました。タイはもとより東南アジアを中心に展開されているメーカー様に日本品質の製品をリーズナブルな価格でスピーディーに提供することが私たちの使命です。今後ともなお一層のご指導とご鞭撻を切にお願い申し上げます。」とは代表取締役社長の両角政秋氏。
取組み・改善事例
同社は自動車業界におけるグローバル品質製品の安定供給を目的とし、2017年より継続的に”人材育成による工場品質の確保”の取り組みを行っている。このような取り組みが評価され、2018年6月にはJATCO社より「リージョナル品質賞」を受賞した。また、今後の“ものづくり”ビジネスの幅を拡大すべく隣接地に第2工場を増設。
受注量拡大を図り人員の適正化による利益率の向上にも努めており、新たな分野への挑戦とASEAN向け部品製造のハブ工場を目指し、着実に歩みを進めている。