2024年版
タイ・バンコクでペットと一緒に暮らす!

タイでは数年前からペットブームだと言われ、バンコクの街中では犬を連れて散歩する人の姿を見かけることが多くなりました。

そんな光景を見ていると「自分もペットと暮らしてみたいな」と思うのが人情。ペットと一緒の暮らしは想像するだけでもなんだかウキウキしてくるものです。

タイでペットと暮らすには、日本と気候や生活環境が異なることを理解してからペットとの暮らしを考えなくてはいけません。日本からタイへ赴任・移住するにあたり、大切な家族の一員であるペット(犬・猫)を同伴させたいと思う方もいるでしょう。そのためには検疫や、出入国に関する煩雑な手続きをクリアしなければならないことも多々あります。

いずれにしても愛するペットと共に過ごす時間は、タイでの暮らしをより豊かにしてくれるはず。ペットと暮らすために必要な情報や、ペットを渡航させるための手続きが必要な方はこのコンテンツを参考にしてみてください。


※下記は2024年1月時点の情報です。当ウェブサイトでは「ペット=犬・猫」として紹介します。ペットの輸出入などに関する最新情報に関しては、動物検疫所などへ直接お問い合わせください。

タイにペットを連れて行く(日本を出国する)

日本からタイへ犬・猫を持ち込むためには、「日本を出国するための条件」と「タイに入国するための条件」の2つを満たさなければなりません。それぞれの細かな条件を把握し、検疫や証明書の取得といった手続きを完遂するには相応の時間を要します。

また、申請にはタイの動物検疫所とのやりとり(タイ語・英語)が必要になりますが、日本のようにはスムーズに事が運ばないことも想定されます。引越しから逆算して半年前ほどから計画的に準備を始めていきましょう。


おおまかな手続きの流れと目安時期(一例)


①出国6カ月前

  • 出国予定の空港が管轄する動物検疫所に電話またはEメールで連絡し、手続きに必要な書類(輸出検査申請書、予防接種証明書など)を確認しておく
  • あらかじめ犬・猫にマイクロチップを装着する(英訳したマイクロチップ装着証明書を取得)。装着前に接種した予防注射は無効となるため要注意

②出国2カ月前まで

  • 狂犬病(犬の場合は狂犬病とレプトスピラ症)の予防接種を2回以上済ませ、「接種証明書」を準備する
  • 利用する航空会社に連絡し、搭乗者の航空券とペット輸送のための手続きを行う


ポイント

航空会社や搭乗する便によってペットの輸送可能枠が異なるため、早めの問い合わせ・予約がお薦めです!

③出国60日〜7日前まで

タイ政府が発行する「輸入許可書(Import License)」の申請に必要な書類・情報(※下記参照)を揃えて、タイ・スワンナプーム国際空港動物検疫所(qsap_bkk@dld.go.th)宛にEメール(タイ語・英語)で送付する。

※現在、タイにペット(犬、猫、うさぎ)を連れていく場合(機内持ち込みやお預け荷物を含む)、事前申請(メールで輸入許可申請)が不要となっています。下記の必要書類をタイ到着時にスワンナプーム空港動物検疫所(手荷物受取ターンテーブル8番付近)に提出し、手続きを行ってください。
ただし、旅行者を伴わない渡航(Air Cargo等)場合は従来通り事前申請が必要となります。
また、この処置はたびたび変更される可能性があるので、事前に在日本タイ大使館・領事館にお問い合わせください。

手続きには時間がかかるため、タイ王国大使館(東京・大阪)では入国の6週間前までの準備開始を推奨
(書類は英文で発行または翻訳し、PDFかJPEG形式で送付する)


「輸入許可書(Import License)」申請に必要な書類・情報

  • ①申請者のパスポートのコピー(顔写真のあるページ)
  • ②日本国内の住所とタイ国内での住所
  • ③動物の個体情報(例:種類、性別、年齢、色、マイクロチップ番号など)
  • ④ワクチンの接種証明書
  • ⑤ペットの写真(カラー写真でペットの顔がはっきりと判るように写すこと)
  • ⑥入国日程(日時、便名)
  • ⑦日本出国時の空港名
  • ⑧以下からダウンロードした「輸入承認申請書(R1-1)」
    https://www.opsmoac.go.th/tokyo-news-preview-421391792428
  • ⑨マイクロチップ装着証明書

④出国7日前まで

(1)の動物検疫所に連絡し、「輸出検査申請書」を提出し検査の日時を予約する。または、インターネット上で輸入事前届出や輸出入申請手続ができるシステム「NACCS(ナックス・動物検疫関連業務)」上で申請を行う


⑤出国1日前まで

(3)のタイ・スワンナプーム国際空港動物検疫所から「動物輸入通知(Notification for Importation of Animal)と犬及び猫の輸入条件(Requirements for the Importation of Dogs and Cats into the Kingdom of Thailand)」をメールで受領(60日間有効)。書類を印刷し提出要に保管する


最寄りの動物病院で獣医師による健康診断を受け、健康診断証明書を受け取る

⑥出国当日3時間前まで

予約した日時に空港の動物検疫所でペットを預け、出国検査を済ませる。検査を終えたら、「輸出検疫証明書(原本)」を受け取る


ポイント

少しでも書類に不備があると予定通りに出国できません。あらかじめ動物検疫所に書類・下書きを送り、確認してもらっておくと安心です。



タイの空港に到着・入国後の手続きの流れ


STEP1

タイ・スワンナプーム国際空港に到着後、大型荷物のカウンターでペットを受け取る。その後、空港内の動物検疫所(Animal Quarantine Station、手荷物受取所ターンテーブル8番付近)に申し出る

STEP2

日本の動物検疫所で受け取った「輸出検疫証明書(原本)」、タイの動物検疫所からEメールで届いた「動物輸入通知(Notification for Importation of Animal)」のコピーを提示し、書類審査とペットの健康検査を受ける

STEP3

手数料510B(タイバーツのみ)を納付し、タイ政府発行の「輸入承認書(Import License)」を受領する

STEP4

税関で「輸入承認書(Import License)」を提示し、輸入関税1,000B程度(タイバーツのみ)を納付する



タイに入国できるペットの条件

  • 動物は健康で感染症の兆候がないこと

  • 出国21日前までに下記の予防接種を受けること
    犬:狂犬病、ジステンパー、パルポウイルス、犬伝染性肝炎、レプトスピラ症
    猫:狂犬病、猫パルポウイルス(FPV)
  • マイクロチップを装着すること
  • 「輸入許可書(Import License)」の申請・取得

タイに持ち込みが禁止されているペット

  1. 生後4カ月未満の犬・猫
  2. 禁止犬種(アメリカン・ピット・ブル・テリア、ロットワイラー、ドーベルマン、ブラジリアン・ガード・ドッグ)

航空会社で預かれない犬種

ブルドッグ、フレンチブルドッグなどの短頭犬種は、他の犬種と比較して高温に弱く、熱中症や呼吸困難を起こす恐れがあるので、各航空会社では預かりを制限しています。また、妊娠中の犬・猫は預けることはできません。



主な連絡先一覧・関連情報サイト

※タイ国外からタイへ電話をかける場合は、国際電話会社の番号「001」とタイの国番号「66」を先頭につけて、市外局番の最初にある「0」を省いてその後の番号を入力
(例:02-1234-5678 ▶ 001-66-2-1234-5678)
国際電話会社の番号は他にも「007」「008」が利用可


主要空港を管轄する動物検疫所一覧(犬・猫)


成田支所(成田国際空港 犬・猫輸出入手続窓口)
TEL

0476-32-6664

FAX

0476-34-4261

E-mail aqs.nttr1@maff.go.jp

羽田空港支所検疫第1課(東京国際空港)
TEL

03-5757-9753

FAX

03-5757-9752

E-mail aqs.hnd@maff.go.jp

主動物検疫所「ペットの輸出入」について


NACCS(動物検疫関連業務)の利用申込み


タイ王国大使館・農務担当官事務所

TEL

03-6661-3844

FAX

03-3719-1400

E-mail agrithai@extra.ocn.ne.jp
WEBサイト https://www.opsmoac.go.th/tokyo-home

主な航空会社のペット輸送ポリシー

日本航空(JAL) https://www.jal.co.jp/jp/ja/inter/support/pet/
全日本空輸(ANA) https://www.ana.co.jp/ja/jp/serviceinfo/international/support/pets/
タイ国際航空(TG)
日本語サイト
https://www.thaiairways.com/ja_JP/plan/travel_information/pet_travel.page

スワンナプーム国際空港・動物検疫所

TEL

02-134-0731(月〜金曜 8:30〜16:30、英語・タイ語)

E-mail qsap_bkk@dld.go.th
WEBサイト http://aqs-suvarn-dld.go.th/wp/en

畜産局




ペットと暮らすための住まい探し


ペット可物件をお探しならこちら!



バンコクでの部屋探しについて徹底解説!


ペットの健康管理と動物病院について

タイでペットがかかりやすい病気やペットフードのトレンドなど、愛犬・愛猫との充実したバンコクライフに知っておきたいお役立ち情報をまとめてご紹介します。


タイでかかりやすいペットの病気って?

一年中気温と湿度が高く、戸外の衛生状態も決して良いとは言えない環境のため、犬・猫共に皮膚病には要注意。特にノミやマダニは繁殖しやすく、体毛の中で大量発生していることもあるので、時々体毛の中をチェックすることが大切。また、ペットが痒がっているようだったら、ノミやマダニが付いている可能性が高いので注意してください。

対策としては、外遊びから帰ってきたらすぐに湿らせたタオルで体と手足を拭き、ドライヤーでしっかりと乾かしてあげましょう。また、市販の駆除薬を使うのも有効ですが、動物病院で定期的に駆除用の注射を接種することがおすすめです。

また、「赤いブツブツ」「毛が抜ける」「指の間が赤く腫れる」「両手足を執拗に舐める」といった諸症状は危険な兆候。早めに動物病院へ受診に行ってください。

そのほか、年間を通じて蚊が多いタイでは、フィラリア症に感染するリスクが高いことも忘れずに。フィラリア症とは蚊を介して犬の心臓や肺動脈に寄生する寄生虫が起こす病気です。犬だけでなく、猫にも感染します。症状として当初はあまり目立ったものはありませんが「咳をする」「痩せる」「呼吸が苦しそう」に見えたら要注意。放置すれば死に至ることもある重大な病気です。

フィラリア症の最善の対処方法は予防です。まず、動物病院でフィラリアに感染していないかどうかを検査で確認。感染していなければ、フィラリア症予防薬(経口剤)を、隔月1回の間隔で投薬します。また、フィラリア症対策には予防注射もあり、1回の注射で1年間予防効果が継続するものもあります。まずは動物病院に相談してみるといいでしょう。


室内飼いで留意すべきポイントは?

一番に挙げられるのが熱中症対策です。日中の最高気温が30℃を優に上回る常夏のタイでは、冷房を絶対に欠かせません。電気代は若干かさみますが、それも愛犬・愛猫の健康管理のため。留守番させる時でも冷房をつけっぱなしにして、涼しさを保つようにしましょう。また、ペット用の冷感マットなども販売されているので、冷房と併用すればペットはさらに快適です。

特に猫を飼っている家庭で気をつけなければならないのが、電気製品のケーブル。猫はひも状のものに戯れる習性を持っているので、万が一ケーブルをかじって感電したら大事に至ってしまいます。そのため市販のケーブルカバーなどを使ってケーブルを保護しておくのがおすすめです。携帯電話の充電ケーブルも同様に感電する可能性があるので、ペットの手が届かない場所に置くなどの配慮を忘れないようにしてください。


タイで義務付けられている予防接種は?

予期せぬ感染症から身を守るためにワクチンが必要なのは人も動物も同じこと。

犬には ①狂犬病 ②犬ジステンパー(CDV) ③犬伝染性肝炎(CAV) ④犬パルボウイルス(CPV-2) の4種。
猫には ①狂犬病 ②猫パルボウイルス(FPV) ③猫インフルエンザ(FCV&FHV-1) の3種が必須のコアワクチンとして義務付けられています。

この他に種類や飼育環境に応じて接種が推奨されているワクチンもあるため、動物病院で相談するのがお薦めです。


やっぱり安心!日本語が通じる動物病院

犬・猫を中心に診療を行い、日本語対応や医療設備の行き届いた動物病院がスクンビット界隈に数軒あります。このような動物病院では治療以外にもペットホテルやペットタクシー、グルーミングといった多彩なサービスを提供しているので相談してみてください。



タイでペットを購入・家族に迎え入れるには


ペットショップで購入する

最も一般的なのがペットショップで購入する方法です。日本で買うよりも比較的安く購入することができるでしょう。タイではプードルやポメラニアンといった小型犬のレベルが世界的にも高く評価されています。

ただし、中には飼育環境があまり良くないショップもあるので、清潔できちんと運営しているショップ選びが大切です。バンコクには日本人オーナーが運営しているショップもあるので、問い合わせてみるのも良いかもしれません。

日本人オーナーのペットショップ


ブリーダーから購入する

ほとんどのペットショップでは、血統証明書(血統書)の発行を行っていません。血統書付きの犬・猫を購入したい場合はブリーダーに直接問い合わせてください。
ブリーダーから購入するメリットとしては、その犬種の専門家が手がけていること。生まれたときからしっかりと管理されているため、健康状態や遺伝的疾患の有無のほか、性格なども教えてもらえることなどが挙げられます。

タイの固有犬種「バンゲーオ」のブリーダー


ローカル・マーケットで購入する

ペットを多く扱っているローカル・マーケットの代表といえば、観光スポットとしても人気の「チャトチャック市場」。食品や雑貨だけでなく、犬・猫から鳥のほか爬虫類までさまざまなペットを格安で販売しています。

ただし、こうしたマーケットの店頭に並ぶ生き物は管理が良くないこともあって何かしらの病気を患っていることも多く、購入後すぐに死んでしまうケースも珍しくないようです。飼育する場合は、獣医師の診断や予防接種を検討しましょう。


動物保護センターで譲り受ける

“野良犬天国”とも呼ばれるタイですが、飼い主に捨てられたり、虐待を受けた不幸な犬・猫を引き取って育てている動物愛護団体(ドッグシェルター)もあります。

こうした保護センターから引き取る場合、飼い主に条件や代金を求められることはありません。ただし、心にトラウマを抱えて精神的に病んでいる犬・猫もいるので、飼育には相応の覚悟が必要となります。

下記の施設は比較的衛生管理が整っており、タイ人の動物愛好家の間でも知られた存在です。


里親募集マッチングサイトを利用する

「RIGHTB BAAN」は、チュラーロンコーン大学の獣医学生グループが立ち上げた動物愛護を目的とした里親募集のマッチングサイトです。捨てられたペットの受け入れ先を探し、保護施設の負担を軽減する一助になるとともに、幸せな犬や猫を少しでも増やしていくというのが運営コンセプト。このサービスを使うことで、さまざまな保護施設などから犬や猫を引き取ることができます。

RIGHT BAAN



タイのペットフードは百花繚乱!

どんなペットフードがあるの?

飼い主なら誰しもが、愛するペットに素材や栄養バランスの整った食事を与えたいと思うもの。もちろんタイのスーパーマーケットやペットショップにも、日本と同様に有名なメーカーのペットフードが揃っています。近年はペットブームの影響もあり、ドライフードだけではなく、本格的なウェットフードや間食用の「おやつ」類も迷ってしまうどのバリエーションです。

定番はドッグフードなら「Pedigree(ペディグリー)」「Smart Heart(スマートハート)」。キャットフードは「Me-O(ミーオ)」「Whiskas(カルカン)」など。また、内臓疾患やアレルギー持ちのペットが必須とする療養食なら「ROYAL CANIN(ロイヤルカナン)」が有名です。なお、療養食に関してはペットにどんな療養食がいいのかを、獣医師からしっかりアドバイスしてもらいましょう。

ペットフードの価格は様々ですが、スーパーマーケットやペットショップでは、ドライフードは1kgあたり30〜100B、ウェットフードは1缶20〜50B程度で購入できます。また、動物病院でも信頼できるブランドのペットフードを扱っているので、定期検診などの際に購入するのもいいかもしれません。


お得に購入するならどこがお薦め?


街なかのスーパーマーケットでも手軽に購入できますが、重くかさばるのがやや難点。もし、お気に入りのペットフードが決まっているなら、「Lazada(ラザダ)」「Shopee(ショッピー)」といったタイのネット通販を利用して、まとめ買いするのも賢い方法です。

日本でお馴染みの「ゴン太のふっくら・ソフト(1kgあたり260B〜)」など海外メーカーの商品も豊富な種類から選べて、店頭より安く買えます。



お散歩&ペットフレンドリーなお出かけスポット

ペットもウェルカムな店舗

バンコク都内には、犬をのびのびと遊ばせてあげられる環境が少ないことに悩んでいるという方も多いでしょう。
そこで注目すべきは、買い物も外遊びも一石二鳥のペットに優しいショッピングモールやカフェ、レストランです。

スクンビットエリアなら、子どものプレイグラウンドも完備している「K-Village(Kヴィレッジ)」が日本人ファミリーに大人気。また、カフェにドッグランや犬用プールが併設された「HUNGRY PACK」も好評です!都心からひと足伸ばせば、緑が心地よいドッグパークも利用できます。




ペット同伴可の公園へ出かけよう!

最近まで、バンコク都内の公園はペットを連れて入ることができませんでした。ですが2021年頃から数カ所の公園がペットの同伴が可になりました。日本人が多く住むエリアでは、「ベンジャキティ森林公園」が愛犬同伴可能エリアになっています。

ベンジャキティ森林公園

2022年9月から犬同伴可能エリアを開設。スクンビットの中心地で、都心部の数少ない犬を散歩できる公園として人気。犬同伴可能エリアだけでも1.6万㎡を誇ります。

利用料は無料ですが、入場前に以下のフォーム、あるいはLINE @701uemysに犬の情報を登録する必要があります。


ベンジャキティ公園
営業時間

5:00 〜21:00

Facebook https://www.facebook.com/people/%E0%B8%AA%E0%B8%A7%E0%B8%99%E0%B9%80%E0%B8%9A%E0%B8%8D%E0%B8%88%E0%B8%81%E0%B8%B4%E0%B8%95%E0%B8%B4/100064388066662/
所在地 https://goo.gl/maps/MGaSGLTYkTiRexia8

バンケーピロム公園

ドンムアン空港から車で15分ほどのバンケーン区にあり、バンコク屈指の広さを誇る犬専用の公園です。

園内にはバラエティに富んだアスレチック遊具やドッグランなどの遊び場が広がり、衛生的に管理されています。不定期でイベントなども開催され、全国各地から愛犬家たちが集ることも。入園にはマイクロチップの装着が必須です。

バンケーピロム公園
営業時間

5:00 〜21:00

Facebook https://th-th.facebook.com/bangkhaepirompark/
所在地 https://goo.gl/maps/8Nr7q4fixqqSP1xu5

ティアンタレー ・パッタナー・プルクサーピロム公園

西バンコクのバンクンティヤン区にある公園です。ペット同伴で入園するには、犬のマイクロチップ登録が必須となります。

ティアンタレー ・パッタナー・プルクサーピロム公園
営業時間

5:00 〜21:00

所在地 https://goo.gl/maps/Vp8R24Krm1pzqnUS9

ブンノーンボン公園

バンコク郊外プラウェート区にあるノーンボン池(ブン・ノーンボン)とその周りの公園施設。タイ最大級の公園「ラマ9世公園」と接触していますが、そちらは犬同伴不可なので注意してください。犬の登録は不要ですがリードは必須です。糞を回収するなど、公園のルールを守って散歩しましょう。

ブンノーンボン公園 
営業時間

5:00 〜21:00

所在地 https://goo.gl/maps/M8dhoyJU1vVwP8hk7

保健省公園

バンコク都から少々北へ向かったノンタブリー県にあります。週末は特に人気があり、犬の登録は不要です。

保健省公園
営業時間

02-590-1000

営業時間

5:00 〜21:00

所在地 https://goo.gl/maps/EhqS8zNBSsmW1mP2A


日本にペットを連れて帰る(本帰国の準備)

タイは、日本の農林水産大臣が規定する狂犬病の指定地域です。日本に犬・猫を伴い帰国するには、マイクロチップの装着(タイで購入した場合)や狂犬病の抗体価検査などを受けなければならないため、帰国の7カ月前から手続きを始める必要があります。日本の動物検疫所および在タイ日本国大使館の公式ページには日本語で詳しい手順が説明されているので、急な帰国になっても対応できるように確認しておきましょう。

動物検疫所

在タイ日本国大使館


この記事をSNSでシェア!



一番上へ戻る