バンコク都内の交通手段
シーロー、バイクタクシー、トゥクトゥク、ソンテウ

軽トラックを改造して荷台にシートを取り付けた車「シーロー」、ソイ(小道)の近場移動に便利な「バイクタクシー」、そしてトゥクトゥクやソンテウなど。そんな身近な生活圏内の移動に便利な交通手段を紹介します。

バンコク都内の街なかを移動するのに、低価格でとても便利な小回りのきく移動手段があります。使いこなせば、日常生活のちょっとした移動が楽チンです。運転手も“そのエリア”を知り尽くしているので、目的地へピンポイントで向かうことができます。ですがどれもおつりを持っていないことが多いので、利用する際には小さな紙幣(20B札)と小銭を用意しておくといいいいでしょう。

シーロー

シーローとは?

タイ人には「スバル」「ガッポ」などとも呼ばれている、古くからある庶民の足です。プロンポン、トンロー、エカマイのエリアで、軽トラックを改造して荷台にシートを取り付けて走っています。
タクシーの通りが少ない小さな小道(ソイ)で、短距離移動として行き来するのに便利です。スクンビット・ソイ39の入り口から、フジスーパー2号店まで利用した場合は50Bほどの料金が目安となります。


シーローの乗り方

シーロー乗り場や走っているシーローに手を上げて呼び止めます。運転手に行き先を告げてOKかどうかを確認してから乗車。天井が低いため頭を打たないように注意。


シーローの降り方

目的地に近づいたらバックミラー越しにジェスチャーや、運転手と荷台を遮っている板をノックして降車の意思を運転手に伝えます。料金は降りた後の支払いです。


シーロー乗り場マップ



バイクタクシー

バイクタクシー(モーターサイ)とは?

タイにいるとバイクタクシーのことを「モーターサイ」と呼ぶことが多く、これは「モーターサイクル」が短くなったタイ語の慣用句のようなもの。庶民にとって欠かすことのできない日常の足として、それこそ街なかのいたる場所で走っているのを見かけます。
モーターサイとして営業するには許可が必要で、目印はオレンジ色の専用ベスト。ベストの背中にはタイ語で営業エリアと身分証明カードが貼られているので、それがないドライバーは違法なので注意してください。
料金は距離によって10Bから。利用する前に行き場所告げると、いくらなのかを教えてくれます。


バイクタクシー(モーターサイ)の利用法

オレンジ色のベストを着た運転手がソイの各所にいるので、行き先を告げて値段を確かめてからバイクの後部席に乗ります。定められた行き先別料金が記載された看板を置いてある乗り場もあるので、乗る前にそれを確認してから利用すれば、暴利な金額を請求されることが少なくなります。転倒や事故の危険もあるので、ヘルメットをしっかりとかぶることも大切です。
目的地に早く着くためには便利に利用できますが、バイクに乗り慣れていない人にはあまりオススメできません。利用する際には自己責任で気をつけてください。

短距離の移動に便利ですが、大通りを通らない、ヘルメット着用しない、通りを逆走するなどのリスクも



トゥクトゥク

トゥクトゥクとは?

バンコクの「走るシンボル」にもなっている三輪タクシー。スクンビットエリアではあまり需要がないので見かけなくなってきました。大きな市場の周辺やヤワラート、サイアム、シーロム、王宮付近など、たくさんの荷物を運びたい客や観光客が多いエリアでよく走っています。


トゥクトゥクの利用法

料金は交渉制。徒歩10分ほどの距離で30〜50Bくらいが目安です。外国人だと観光客だと決め込み、高い料金を言ってくる場合があるので注意が必要。シートベルトがないので乗車中は手すりなどにしっかりとつかまっておくこと。バッグなどの持ち物にも注意してください。
また、雨が降ったら濡れることもありますので、それをあらかじめ承知して乗車を。



ソンテウ

ソンテウとは?

ソイの中をゆっくり走る小型トラックの荷台を改造した、乗り合いトラックです。日本人の居住エリアでは、プラカノンやオンヌット周辺で多く走っていて、庶民の身近な足となっています。乗客がある程度の人数にならないと発車しないこともあるので、急ぐ際には不向きかもしれません。


ソンテウの利用法

ソンテウはソイの入口付近に停留所がある場合は、そこから乗ります。走行中に道の途中で乗りたい場合には手を上げて止めてください。大きな荷物は積めないので注意が必要です。降りたい場所の近くに来たら、車内の天井などに付いている呼び鈴(ブザー)のボタンを押してください。
料金は一律8Bに設定している場合が多く、降りたら運転手に助手席側から支払います。


この記事をSNSでシェア!



一番上へ戻る