公共料金やテレビ料金など、生活するうえで払わなければいけない 各種料金。ここでは、タイの公共料金の請求書の見方、支払い方法をご紹介します。
電気代の請求書の読み方
- ① 宛名…登録者の名前
- ② 住所…配送先
- ③ 登録番号…所有者の登録番号
- ④ 配線(メーター)番号
- ⑤ 伝票番号…問い合わせの時に必要
- ⑥ 検針日時
- ⑦ 今月検針時メーター数
- ⑧ 前月検針時メーター数
- ⑨ 今月の使用ユニット数
- ⑩ 支払い期限
- ⑪ 過去半年の使用ユニット数
電気代の支払い
タイでは、使用電気量を「ユニット」で計算します。
1ユニットとは1000ワットを1時間使用した場合の使用量です。
コンビニ、ATM、銀行で支払う
支払い期限内の請求書に限る。
ただし、手数料10Bが加算される。
電力会社で支払う
電力会社で支払うと、手数料は発生しない。
また、支払い期限の過ぎた請求書も支払い可能。
スクンビット近くの電力会社所在地
Metropolitan Electricity Authority(MEA)
BTSチットロム駅3番出口。駅から徒歩1分。
窓口営業時間:7:30~15:00(土日祝日は休み)
https://www.mea.or.th/en/
Smart Life スマホアプリで電気代の支払い
MEA(タイ首都圏配電公社)による公式アプリ。登録番号と配線(メーター)番号を入力すると、過去の支払い履歴や未払い分の確認ができる。未払い分のバーコードが表示されるため、そのままコンビニ等で支払い可能。
iOSアプリ
Androidアプリ
水道代の支払い
メーター制と定額制があり、管理事務所から毎月、もしくは数カ月に1度、まとめて請求が来ます。管理事務所で直接支払います。
ガス代の支払い
電気式コンロの物件がほとんどのため、ガスはほぼ使いません。日本のように都市ガスに該当するものはないため、アパート別に管理事務所からガスタンクを購入します。建物によってガス可・不可は決まっていて、ガス代は管理事務所によって設定されます。
ケーブルテレビの支払い
日本では地上放送を無料で視聴できますが、タイではケーブル契約をしたテレビのみ地上放送を見られるため、基本的に契約をしていなければ地上放送も見られません。ここでは大手true visionsを代表に紹介します。 ※建物のサービスとして見ることができる物件もあります。
コンビニ、ATM、銀行で支払う
支払い期限内の請求書に限る。ただし、コンビニ支払いの場合、手数料として15B加算される。
trueショップで支払う
trueショップで支払うと、手数料は発生しない。
また、支払い期限の過ぎた請求書も支払い可能。
true visionsコールセンター | 02-725-2525(タイ語・英語) |
---|
請求書が届いていない場合、trueショップでも支払いが可能です。その際、true visionsの受信機に差し込んであるカード番号の控えや以前のインボイスを準備しておきましょう。
ATMで公共料金を支払う手順
タイでもATMによっては日本語で振り込みや送金ができます(他銀行への送金は手数料がかかります)。ここではバンコック銀行のATMの使い方を説明します。
- ① 銀行カードを入れ、暗証番号を入力。「ENTER」ボタンを押す
- ② 使用言語を選択※対応していないATMもあります
- ③ 「その他の取引」を選択
- ④ 家賃支払は「送金」を、光熱費やインターネットの支払いなら、「支払い」を選択
- ⑤ 送金先の口座タイプを選択※個人オーナーの場合、通常は「普通預金」です
- ⑥ 送金先銀行の確認
- ⑦ 振り込め詐欺の警鐘画面が出る。「取引を続ける」を選択
- ⑧ 指定の銀行番号を入れる
- ⑨ オーナーの口座番号を入力※ハイフンはいれず、数字だけ入力します
- ⑩ 送金額を入力
- ⑪ 送金内容の確認
- ⑫ 送金お知らせのSMSを送金相手に送る
- ⑬ 手続き完了