Press "Enter" to skip to content

特集|812人の帰国生に聞いた 学校生活のリアル  登下校・ルール編

悩んだことはある?ない?帰国生たちの2択

様々な項目についてシンプルに「悩んだことがあるか、ないか」を聞きました。帰国生の答えを%で示し、コメントもあわせて紹介していきます。

毎日の登下校について悩んだことは?

ある 53.4%

  • 学校までは徒歩で15分ほど。雨や雪の日の登下校は試練。MTさん(アメリカ10年以上、中3女子)
  • 満員電車で押しつぶされる。TTさん(ドイツ 4~6年、高1男子)
  • 電車のアナウンスは英語で流れないと理解できず、車内ではリュックを下ろすのがマナーとも知らず、何もかも不安だった。RHさん(アメリカほか 6~8年、中1女子)
  • 荷物が重すぎて肩を痛めた。RMさん(アメリカ 4~6年、中1女子)
  • 友だちとの登下校で、毎日何を話したらいいか悩んだ。ひとりになりたくても言い出せず…。MVさん(チェコほか 6~8年、中1女子)
  • 部活のあと暗い夜道をひとりで歩いて帰ることがあり、少し怖いと感じる。ANさん(エジプトほか10年以上、高3女子)

どんなことで悩んだ? ※複数選択可

公共交通機関の乗り方・・・・・・・・36.5%
学校までの距離の長さ・・・・・・・・34.7%
子どもだけで登下校すること・・・・・27.9%
天気(暑すぎるなど)・・・・・・・・25.6%
登校の時間(早すぎるなど)・・・・・25.6%
登下校時の友人関係・・・・・・・・・16.9%
交通事故や犯罪への不安・・・・・・・16.4%
下校の時間(遅すぎるなど)・・・・・14.6%

最も多くの帰国生が悩んだ「公共交通機関の乗り方」では、その複雑さに戸惑ったことや運行時間の厳密さにプレッシャーを感じたことがあるといった声が。また、ランドセルや荷物の重さから、学校までの距離が余計長く感じたという経験談も少なくなかった。

ない 46.6%

  • 子どもだけで歩いて安全に登下校できるのが最高! SUさん(ブラジルほか 8~10年、中3男子)
  • 登校班で顔見知りが多くできた。縦のつながりも自然とできて、学校生活に馴染みやすかった。SUさん(イギリス 4~6年、中1男子)
  • 中学時代は、全員同じ体育のジャージで登下校。ウケた。AIさん(フランスほか 6~8年、高3男子)
  • 親に送り迎えしてもらう必要がなく、毎日、友だちと深い話をたくさんしながら帰れる。MKさん(韓国 4~6年、高1女子)
  • 電車から見える風景が素敵。HSさん(アメリカ 2~4年、高1女子)
  • 放課後に友だちと寄り道を楽しんでいる。ミスドにカラオケにスタバに…まだまだたくさん♡ KUさん(カナダ 6~8年、高2女子)

学校指定の衣類や持ち物について悩んだことは?

ある 45.6%

  • ランドセルは重すぎ。UNさん(シンガポール4~6年、高1女子)
  • 体操服に名前を大きく入れる必要性を感じない。学外で着ると、他人に名前を知られてしまうし。YAさん(オーストラリア4~6年、高1女子)
  • 1年しか通わない学校の制服を絶対に買うように言われて困った。SMさん(タイ 2~4年、高3女子)
  • 制服は個性を出しにくい。HAさん(ロシア 8~10年、中1女子)
  • なぜ女子の制服には必ずリボンがセットなんだろう。男女問わず、ネクタイをつけられるようになったらいい。RIさん(滞在国無回答1年未満、中2性別無回答)
  • ローファーの靴擦れがつらい。たくさん歩くのだから、スニーカーがいいな。HHさん(シンガポールほか 8~10年、高1女子)
  • キャラクターものが禁止なのでテンションが下がる。RKさん(オーストリアほか4~6年、小6女子)

ない 54.4%

  • 日本に帰って来た以上、指定の多さは仕方ないと割り切れた。NMさん(中国 6~8年、高3男子)
  • 小学生の頃、ランドセルが重くて筋トレになると思った。SKさん(アメリカ 6~8年、中1男子)
  • 小学校の卒業式の日、みんなでランドセルにメッセージを書きあいっこしたことが心に残っている。YIさん(イギリス 2~4年、高3女子)
  • 制服があると、毎朝、着るものに悩まなくて済む。HAさん(アメリカ4~6年、中2性別無回答)
  • 今の日本の制服は、海外で着ていた制服より可愛い!MKさん(オーストラリアほか 8~10年、中2女子)
  • 日本らしい学校生活に憧れていたので、制服など日本らしいものを身につけられて、とても嬉しかった。HNさん(タイ 6~8年、中3女子)

校則や校内の暗黙のルールについて悩んだことは?

ある 45.6%

  • 最高学年の中3だけは制服のアレンジがOKだが、中1~2はダメらしい…。MIさん(オーストラリアほか 4~6年、中3女子)
  • 暑い日も冬服を着ないといけなくてつらかった。そこは臨機応変でいいのでは。RAさん(アメリカ 8~10年、中1男子)
  • 携帯電話が禁止されているため、電車が遅延になったとき、家族に連絡できず困った。SKさん(ドイツ 2~4年、中1男子)
  • 帰宅中の寄り道禁止。部活帰りはお腹がすくのにな。YNさん(アメリカ 8~10年、中2男子)
  • どこかの仲よしグループに属さなければいけないという暗黙のルールがあった。SNさん(アメリカ 2~4年、高2女子)
  • 海外に住んでいた頃はメイク、ヘアカラー、ピアスなどがOKだったが、日本で通った学校では全部禁止。理由は何? THさん(タイ 8~10年、高2女子)

ない 54.4%

  • 私の通う学校では、制服なし、メイクOK、スマホ持参OK。校内をスケボーで移動している子も見かける。KUさん(アメリカ 8~10年、高2女子)
  • だいたい予想通りだったので、悩むことはなかった。KFさん(アメリカ 2~4年、中3男子)
  • 思っていたより自由。うちの学校には暗黙のルールなんてないんじゃないかな。YBさん(インド 2~3年、高2女子)
  • 校則を厳しいと感じたことがない。WSさん(カンボジア 6~8年、高3男子)
  • 暗黙のルールはあるかもしれないが、帰国してから今日まで、知らないまま学校生活を送り続けている。IRさん(中国ほか 8~10年、中1男子)
  • 海外では日本人学校に通っていたので、日本式の校則に慣れていた。YIさん(イギリス 2~4年、高3女子)

校内で使う言語について悩んだことは?

ある 38.1%

  • 給食の「白衣」や、「上履き」など、学校でしか使われない日本語が分からなかった。YMさん(ルクセンブルク 2~4年、中1男子)
  • 1対1なら日本語で話せるが、複数人になるときつい。HSさん(タイ10年以上、高2男子)
  • 帰国生のクラスメイトと話す際、英語か日本語で迷う。MKさん(アメリカ 2~4年、中2女子)
  • 英語が話せない子を仲間はずれにしたくはないけれど、英語のほうが簡単なときもある。RMさん(ベトナム 4~6年、高1女子)
  • 英語の発音をカタカナ風にするか迷ったことがある。KKさん(シンガポール 2~4年、高3男子)
  • 覚えたスペイン語を使う機会が全然なくて寂しい。OGさん(メキシコほか 2~4年、高2女子)

ない 61.9%

  • 英語と日本語の両方が分かる友だちが多いので。YMさん(アメリカ 4~6年、中3男子)
  • 誰にどの言語を使って話すか決めている。RYさん(イギリス 4~6年、中3男子)
  • 「国語」なら日本語、「英語」なら英語と、その授業で扱う言語のみで話そうと気をつけた。LSさん(メキシコほか 2~4年、中2女子)
  • 言語は一手段。ほかにも伝える方法はある。YIさん(ベルギーほか 4~6年、高1男子)
  • うちの学校の場合は先生も生徒も日本語しか話さないので、選択肢がなく、悩みもしない。RNさん(アメリカ 4~6年、小3女子)
  • 海外ではずっと日本人学校に通っていたから。MSさん(中国 8~10年、高3女子)

悩んだ帰国生最多|毎日の登下校、保護者は帰国後にどうフォローする?

時間にゆとりを持った登下校をするよう声がけを

徒歩での登下校のフォロー法を日本交通安全教育普及協会の大木氏に伺った。「事故が多いのは道路の横断時。その際の基本行動にあたる次の①~④をお子さんに何度でも教えましょう。また、保護者ご自身も交通ルールを守り、お手本を示すことが大切です」(大木氏)。

  1.  渡る前に、いったん「止まる」
  2.  右左からの車や二輪車をよく「見る」
  3.  遠くに車や二輪車が見えたら「待つ」
  4.  見えない危険を「もしかして」と想像

では登下校に不安がある場合は、どうすればいいか。「慣れるまでは躊躇なく付き添いを。学校側には事前にそのことを伝え、理解を得ておきましょう。また中高生は、特に朝の時間に慌ただしく家を出ることで事故に遭うことがあります。時間にゆとりを持った登校をするよう、声がけをしてください」(大木氏)。

お話を伺った方

一般財団法人 日本交通安全教育普及協会臨床心理士
大木裕史(おおき・ひろふみ)氏

同協会の教育推進室主幹。埼玉県公立中学校教諭(社会)、さいたま市公立小学校校長、さいたま市教育研究会副会長を経て現職。

アンケートにご協力いただいた学校&団体

【関連記事】

取材・文/帰国便利帳編集部・庭野真実 イラスト/Okuta