2023年最新!
タイ国内での引越し
必要な「手続き・基本・コツ・ 段取」などを細かく解説!

タイで賃貸住宅を借りる時は、「1年契約」「家具や家電が揃ってる」「礼金・保証人無しでデポジットのみ」など、日本とは状況がだいぶ違います。
そのため「来年は違う物件に住んでみようかな」など、気軽に引越し出来るのもタイ生活の魅力です。

ですがタイ国内での引越しは、日本国内の引越しとは勝手が異なります。文化や言語などが異なるタイでの引越しとなると、困ることも多いのでは無いでしょうか。

そこで、コロナ禍からタイ国内引越しを2,000件以上も手掛けてきた「Cloud Moving」 監修の元、タイ国内での引越しについて解説。
タイ国内で引越しする際に忘れてはならない「手続き・基本・コツ・段取」などを細かくガイドします。

引越しを決める前に…


1.今住んでいる物件の契約を確認

  • 契約書を見ていつまでに退去すればいいか時期などを確認して、どのタイミングで引越しすればいいかを確かめてください。
  • 退去のタイミングが把握できたら、物件オーナーや不動産会社に連絡(打診)します。

2.次の住まいを探す

ヒント!

  • 次に住む物件を探し始めるのは、退去の2ヶ月くらい前からがおすすめ。

新しい物件が決まったら退去日や入居日を確定してください。今の物件から退去する1ヶ月前には引越し業者を選定しましょう。



3.引越し方法を検討する

タイでの引越しは手軽なのに加え、手段もたくさんあります。コンドミニアムの場合は、家具や家電などが備え付けられていることがほとんどなので、極端な例ではスーツケース1つで引越しする人も。そんなタイ国内での引越し方法は、大きく分けて以下2つの手段があります。

①自分で引っ越し作業をする場合
②業者に引越し作業を依頼する場合


①自分で引越し作業をする場合

自分で作業すれば、思い立ったときにすぐにできます。
ですがデメリットがある事も把握しておきましょう。


メリット

  • 費用が抑えられる

デメリット

  • 段ボールなど梱包資材の調達が難しい
  • 車を持っていない場合は移動手段を確保する必要がある
  • タイ語が話せない場合、要望が細かく伝えられない
  • 家具、家電などの大きくて重い物も全て自分で梱包・運搬しないといけない


段ボールはどこで調達すればいい?

ヒント!

  • 引っ越し時に必要な段ボール、日本だとスーパーなどで不要な段ボールを置いてあることもありますが、タイでは段ボールは購入するものです。

意外と高価ですが穴場を紹介!

  • LAZADA(小サイズ20B、大サイズ40B程度)
  • Shoppe

単身で、数枚ならBigCでも調達可能!


大量に必要なら、ダンボール業者に発注も可能!

JINDASIAM PACKAGING.CO., LTD.
  • moving A(38.7×58.4×38.7cm)35B/1枚
  • moving B(36.2×45.7×36.2cm)28B/1枚
  • moving F(39.3×39.3×34.3cm)27B/1枚
  • 配送料は10枚からで150〜200B


移動手段確保!

ララムーブ(Lalamove)を利用

アプリで予約する配送サービスで、単身の人や荷物が少ない人におすすめです。
車種とサービスを選択するだけのシンプル発注で、料金は基本料金+距離+オプションで決まります。

ララムーブ(Lalamove)

▼下記リンクからダウンロード可能

iOSアプリAndroidアプリ


タクシー・Grab・自家用車を利用

引越し先が近距離で荷物も少なく、家具や家電の無い人なら1往復で完了できる可能性もあります。


②業者に引越し作業を依頼する場合

「梱包や段ボールの用意が面倒」「荷物が多い」などの場合は、やはり引越し業者に依頼することが無難です。
日系の会社とタイのローカル会社もありますが、それぞれのメリットとデメリットを比較して選びましょう。


日系の引越し業者

海外引越しを手掛ける大手引越し業者が国内の引越しもサポート!窓口が日本人・日本語対応で、家具の梱包から運搬までが日本式なので安心。タイ国内を拠点にしている日系の引越し業者もあります。


メリット

  • 窓口が日本人、日本語対応が可能なため、慣れないタイでの引越しも安心
  • 無料で梱包資材なども付いてくる
  • 大切な家具や家電もしっかり梱包
  • 梱包、開梱、組み立てサービスなど様々なオプションがある
  • 万が一の破損やトラブルにも保証がある

デメリット

  • タイのローカル会社と比較して料金が高い
  • 繁忙期(3月・年末など)に引っ越し予定の場合は、早めに予約を入れないと希望する日程で依頼できない場合がある


タイローカルの引越し業者

もちろんタイにも引越しを請け負う会社があります。荷物が家具や家電も多いけど、安価に済ませたい場合には良いでしょう。ですがタイ語が話せないと、予約や細かい依頼も大変です。


メリット

  • 低料金
  • 低料金だが、ラップなどで家具の簡易梱包も対応してくれる

デメリット

  • タイ語か英語が話せないと難しい
  • 荷物を破損した場合の保証は基本無い
  • 土足や素足で部屋に入ってくることがほとんどで、床が汚れてしまうことも
  • 細かいサービスや要望への対応は難しい


タイローカルの引越し会社一覧

JWD(※タイ最大手の引越し会社) http://jwd-group.com/en/
Seabra movers https://seabramovers.co.th/
Good move https://www.goodmove-th.com/
EXTRA Moving http://www.extramovethailand.com/


引越しの日程が決まったら


まずやるべきことはこちら!

  • 段ボールの用意(自分で引越しをする場合は購入)
  • コンドミニアム備品と、自分のものとを仕分ける
  • 不用品の処分
  • コンドミニアムに引越しの日程を伝える
    ※場所によっては土日の引越しを禁止にしているところもある


一番上へ戻る