2023年
タイ・バンコクでゴルフを楽しもう!
ゴルフを始めるなら、ぜったいタイで!!

タイは、世界的にも有名なゴルフパラダイス!首都バンコクとその近郊には、なんと100近いゴルフコースがあり、国内には300近いゴルフコースが点在。
それらの規模やクオリティの平均レベルは高く、中には著名なコースデザイナーや往年の名プレーヤーが手がけたワールドクラスのゴルフコースが多数存在し、初心者から上級者までがそれぞれの腕前で楽しむことができます。

また、タイでのゴルフの醍醐味といえば南国ならではの気候で満喫するリゾートゴルフと、リーズナブルな料金。さらに、プレーヤー1人にキャディ1人が付き、カートでグリーン周りまでアクセスできるコースもあって誰でも楽しめるのが大きな魅力。

ここでは「タイでゴルフを始めよう!」というテーマで、主に初心者やこれから始めてみようという人に、タイのゴルフライフを紹介していきます。「道具はどうやって揃えればいいの?」「レッスンはどこで受けたらいいの?」「初心者におすすめのゴルフコースは?」などといった“基本中の基本”をまとめてみました。

【揃える!】
ゴルフに必要なものを揃えよう

ゴルフを始めるには「クラブ、キャディバッグ」が必要です。そのほか「シューズ、グローブ、ティー、ボール、ウェア」類なども必須。それらをどうやって揃えたらいいのかを悩みますが、揃えるためのいくつかを紹介します。

日本で買うのとタイで買うのと、どちらがいいのか

まず、日本とタイを行き来する機会が多い人は、日本で買った方がお得になるケースが多いと言えます。
ですがクラブを持ってくるのは大きくて手間がかかり、輸送費がかかる可能性も。
また日本の季節がタイの気候と合っていない時期だとウェア類を探すのが大変です。

近年タイのゴルフショップが充実してきたこともあり、日本の大手メーカーのものや世界的な有名ブランドもしっかりと販売されているので、タイで購入するのも選択肢のひとつです。
タイで購入する方が確かに割高にはなりますが、運ぶ手間や輸送費を考慮すると、タイで購入するほうが良いという考え方もあります。

タイで買うなら、どこがいいのか

ゴルフパラダイスタイは、もちろんゴルフショップも充実。日系のショップも進出しているので、覗いてみるのもいいかもしれません。日本人が行きやすいところの代表としてはドンキモール トンローにある「ゴルフ パートナー」。

また、タイに住む日本人ゴルファーなら必ず知っているのが、BTSサラデーン駅直結の「タニヤプラザ」。ナショナルブランドのオフィシャルショップはもちろん、中古ショップも充実しています。ウェアやシューズをはじめとした小物類のショップも多いので、ここで全て揃えようと思えば揃えることができるでしょう。

そのほか近年になってタイのローカルショップも充実してきています。
2020年のオープン以来注目されている「TRANSVIEW GOLF」は、本間ゴルフやキャロウェイ、タイトリスト、オデッセイなどもラインナップ。

品数が豊富なため初めて訪れると目移りするほどです。タイのショップには珍しくボールの種類も豊富。グローブやティーなどの小物類は日本製を多く扱っています。
場所は日本大使館のすぐ近くで、ルンビニ公園の北側にある「Kian Gwan 3ビル」の1階。最寄駅のMRTルンビニ駅やBTSラチャダムリ駅からは徒歩5分程度です。

日本のショップでもおなじみの有名ブランドもラインナップしてる
(TRANSVIEW GOLF)
プロのアドバイス付きで買い物ができるゴルフスクール内のショップもオススメ(ZEN Golfer’s Factory)

ゴルフクラブとキャディバッグは…

クラブとキャディバッグはメイングッズです。
それだけに見栄を張って性能のいいものや格好いいものが欲しくなるところ。

特にクラブは値段もそれなりにするので悩みどころですが、プレーするための自分自身にあったクラブなのかを見極めるのがポイント。
ゴルフを始める人が見た目だけを重視してクラブを揃えると、後々後悔するのは良く聞く話。
ショップやレッスンプロにクラブを選んでもらうのがオススメです。

一番上へ戻る