タイ・バンコク生活Q&A
お手伝いさん・メイド(アヤ)さんを雇う編

日本より部屋の間取りが広いタイでは、掃除にかかる時間が増えるのと人件費も安いことから、多くの日本人家庭でメイドさんを雇っています。家事に関わる労力が減るだけでなく、住居のトラブルが起こった際には管理事務所や物件のオーナーなどと連絡が取りやすいというメリットも。日本人コミュニティでは通称「アヤさん」と呼ばれています。ただし、自分の家に他人が上がるということは忘れずに、貴重品はしっかり管理しましょう。

メイド(アヤ)さんの雇い方・仕事内容・給与

給与(月給)の目安

メイドサービスには「住み込み」と「通い」があり、「通い」の場合は家族構成や部屋の広さによって価格が異なります。
また、家族構成や部屋の広さ、勤務日数によっても価格が異なるでしょう。

「住み込み」の場合はメイドさんの部屋、食費、光熱費は雇用主が負担します。
昇給については、まったく上げないという場合もあれば、1年ごとに100〜200B前後昇給することもあり、各家庭によりまちまち。残業をお願いする時は、1時間あたり100Bが相場なようです。

時間

給料相場(月額)

週1日3時間

2,000〜2,500B

週2日3時間

3,500〜4,000B

週3日3時間

5,000B(2ベッドルーム)

6,000B(3ベッドルーム)

週3日4時間

6,000〜6,500B

週4日4時間

6,600B

週5日3時間

7,000〜8,000B

週5日6時間

16,000B

住み込み

12,000〜17,000B

※一例です。部屋のタイプやアヤさんのキャリアによって変わります。


求人方法

海外で初めてメイドさんを雇うという人も多いはず。トラブルを避けるためにも、まずは安全な方法でメイドさんを探すことが大切。探し方は複数ありますが、日本人会の「メイドサービス」は日本人の推薦状がないと登録ができないので、家事スキルはもちろん、セキュリティ面でも安心です。


一番上へ戻る