【静岡県人会】(さわやか会)
バンコクの地で築かれる温かな居場所

静岡県人会「さわやか会」は、タイで複数の飲食店を展開する後藤氏によって、2014年に設立。
毎月第3火曜日に懇親会を開催しているほか、仲間内でゴルフを楽しんだりと、メンバー同士の距離も自然と近づく和やかな雰囲気が魅力。

今年からチョンブリー県シラチャ郡でも「シラチャ静岡県人会」が発足し、泊まりがけの交流会を行うなど、ますます盛り上がりを見せている。

▼静岡県人会に関するお問い合わせはこちらへ▼
Email:toppi@woodball.jp
LINE:toppi_bkk(とっぴー)

  • 本日はお集まりいただき、ありがとうございます。まずは簡単な自己紹介をお願いします。
  • 僕はまだタイに来て2年半。人と関わることが好きなので、集まりにはなるべく顔を出すようにしています。加藤さんはタイに来て、もう長いんですよね?
  • 13、4年ぐらい。最初の数年は職場や家族以外に話し相手がいなくて、正直、気が滅入ってたんです。そんなときに会長のとっぴー(後藤さん)と知り合って、県人会に誘ってもらって。本当に救われましたね。
  • 会長って(笑)。そんなに重苦しい会じゃないんですけどね。僕は「WOOD BALL」というバーを経営しているんですけど、お客さんから「静岡県人会作ってよ」と言われたのがきっかけで、最初は軽いノリで始めたんですよ。それから11年、懇親会を定期開催して、先月で第40回を迎えました。
  • 先日は節目の回に「えぞや」をご利用いただき、ありがとうございました。いかがでしたか?
  • すごくよかったですよ、広くて。できるだけ静岡県出身者のお店を使うようにしているんだけど、たまにお借りするのもいいなと思いました。ここなら子どもも連れてきやすいし、子どもに優しいしね。「えぞや」で県人会をするならファミリー参加もありだよね。
「お子様寿司セット」290B。お子様は飲み物&アイス無料
  • 毎月開催するようになったのはいつ頃からですか?
  • コロナが落ち着いてきて、そろそろ再開しようかってタイミングで。あらかじめ開催日が決まっていたほうが集まりやすいだろうと、毎月第3火曜日に固定することにしたんです。それまでは年に3回程度、規模もそれなりに大きかったんですけど、たとえ参加人数が減ったとしても、それはそれで面白いだろうなって。
  • でも最近、結構人数集まるよね?
  • だから、僕の店(おでん青葉)じゃちょっと手狭なんだよね。だんだんと参加人数が増えてきて、今は青葉とちょっと大きいお店で交互に開催するようにしています。新年会や忘年会は参加者も多いから「えぞや」がいいなって考えているけど、最近はお店も決まってきちゃってて。これを読んでる静岡出身の飲食店の方がいたら、ぜひ連絡してほしいですね。
  • 静岡県内にしかない「炭火焼きレストランさわやか」ってご存知ですか?静岡県人はみんな、さわやかのハンバーグが大好きなんです。
  • 地元に帰ったら、必ず食べますね。このあいだ帰国したときなんて、一日に2回行きましたよ。
  • 僕は伊豆出身なんですけど、東部には進出してないみたいで、いまだに食べたことがないんです。知り合ったばかりの頃、とっぴーに「さわやか会」の由来を聞いたら、さわやか知らないんですか! って。
  • 静岡は広いんですよ。新幹線の駅なんか6駅もあって、ちょっと離れるだけでまったく違う場所みたいな。
  • 県人会のなかでも、浜松出身が多かったり清水の人がよく集まる時期とか、いろいろあったよね。今はもう日本に帰国していたり、他の国へ移住した人も多いんですけど、ここでいろんな人と知り合って、たくさんの思い出ができました。
加盟店のロゴを入れた特製Tシャツ。2年に一度、デザインを一新し、今回が第3弾。会長自ら会員に配布している。
  • 僕は県人会に参加するたび、同窓会のような気分になります。これまで一度も海外に出たことがなくて、50歳を目前に初めてタイに来たので、当初は不安も大きく、結構悩みました。県人会の仲間には、本当に助けてもらいましたね。
  • 参加者のなかには、第3火曜日は絶対に予定を入れないようにして、県人会を第一に優先してくださってるような方もいるんですよ。
  • 今、全体としてはどれぐらいの方が参加されているんですか?
  • LINEグループが50人ぐらい。Facebookグループは第一回から告知しているので、今は454人です。
  • 年齢層的には、65歳の僕が最年長ですね。
  • 若い人だと二十代はたまにかな、三十代前半は多いね。
  • うちの息子も2回に1回は参加しています。女性は2、3割ぐらいで、多いときは男女比が半々近くになることも。和気あいあいとした雰囲気で、ただの飲み会みたいな感じだから参加しやすいのかも。既婚者も多いので、たまに旦那さんを連れてきたりしてワイワイやってます。
  • 県人会のメンバーの友達が「全然関係ないんだけど」って言いながら参加してることもあるよね。
  • 静岡に何か縁があるんですか?って聞いたら「新幹線で通過したことがあります」ってね(笑)。紹介なら静岡に関係がなくても大丈夫ですよ。
  • 会長がこういうスタンスでいてくれるから面白いんですよ。
  • たまにバンコクに越してきたばかりの方から、お問い合わせをいただくことがあるんですけど、「ご想像されているよりもっと気楽な会ですよ」って返すようにしています。外国で業種関係なく集まるのって、やっぱり楽しいじゃないですか。そういう意味で、僕は県人会を大切にしているんです。
  • 集まる人もタイで言うマイペンライ的な人が多いよね。静岡って気候に恵まれているから、大らかな方が多いんですよ。
  • みんな穏やかだよね。あったかい場所なので、気軽に参加してほしいですね。
  • たしかに、皆さんのお話からも居心地の良さが伝わってきますね。これからも静岡出身の皆さまが楽しく集い続けられる場でありますように、「えぞや」も応援しています!

詳細情報
名前 北海道 寿し居酒屋 えぞや
Hokkaido Sushi Izakaya Ezoya
電話番号
営業時間 月~金:16:00〜23:00
土:12:00〜23:00
日:12:00〜22:00
定休日 年中無休
WEBサイト
場所
スクンビット・ソイ30 えぞや 本館

  • 駐車場20台以上可
  • 個室最大60名収容可
  • メニュー価格は税込&サービス料なし
  • お酒のボトル持ち込み無料
  • 子どもはドリンクとアイスが無料

年会費300BのCLUB EZOYA
  • 会計の3%をポイント還元。1ポイントは1バーツ分で利用可
  • 会員限定特別価格メニュー有り
  • 誕生月の来店で、焼酎ボトル1本か寿司ケーキが無料

 

 

この記事をSNSでシェア!

一番上へ戻る