タイ人家庭の常備薬11選【タイ・バンコクで買える市販薬】

備えあれば憂いなし!
タイの家庭で準備してある定番“お薬”

例えば、病院に行くほどでもないけど、ちょっとお腹の調子が悪いという時など、家に薬があるととても安心。でも、どんな薬を買ったらいいのかで悩む人も多いはずです。
そこで、タイの家庭ではどんな常備薬を備えているのかを調べてみました。備えあれば憂いなし。参考にして、家族みんなの健康生活に役立ててみてください。

1 胃腸薬

ENO
イーノ

使用目的 鼓腸
用法用量 12歳以上が使用できる薬で、最初の服用から2〜3時間後に再度飲んでも大丈夫です。医師の処方無しで2週間以上の服用は止めてください。心臓病・高血圧・腎臓病がある人は使用してはいけません
効能 胃酸による鼓腸を抑える薬。水と混ぜて泡がなくなってから飲んでください。(水と混ぜないで服用することは禁止)オレンジ味とレモン味があります
価格目安 14B前後

Stomachic Mixture “Vidhyasom”
ストマキック・ミクスチャー「ウィタヤーソム」

使用目的 お腹の張りや鼓腸の痛み
用法用量 よく振ってから服用してください。食前に6〜12歳は大さじ1/2〜1杯、13歳以上は大さじ1〜2杯
効能 胃腸管の酸を減らします
価格目安 40B前後(300ml)

一番上へ戻る