タイ・バンコクのスワンナプーム国際空港を徹底解説!
〜アジアのハブを目指すタイ随一の国際空港〜

スワンナプーム国際空港は、アジアのハブ空港を目指すタイ王国の新時代の象徴として2006年9月にオープン。 バンコク中心部より東南へ25Km のサムットプラカーン県に位置しています。「スワンナプーム」という名の意味は 「黄金の土地」で、これはプミポン前国王(ラーマ9世)が命名されたものです。

この空港を設計したのはドイツ人建築家のヘルムート・ヤーン氏。タイの未来を象徴するような明るく斬新なデザインが特長です。旅客ターミナルビルの総床面積は563,000㎡で、単一の空港ターミナルビルとしては世界一の広さを誇ります。また、敷地面積はドンムアン空港の5倍、成田空港の3倍にあたり、高さ132.2mの管制塔は世界一の高さがあります。空港の最大処理能力は1時間当たり76フライト。年間で約4500万人の旅客の利用と300万tの貨物を取り扱うことが可能です。

空港電話番号

02-132-1888

空港WEBサイト

https://www.bangkokairportonline.com/bangkok-airport-contact-numbers/

空港で使える便利アプリ「SAWASSDEE by AOT」

タイ空港公社(AOT)が提供する、空港の利用をより便利にするアプリです。


主な機能

①フライトの変更に関するアラート受け取り
②チェックインカウンター、セキュリティチェックポイント、パスポート審査ポイントでの待ち時間情報
③タクシー予約
④空港地図の閲覧
⑤観光警察と連絡が取れるプラットフォームの提供など。


また、デジタルウォレット機能を搭載しているので、空港内提携店での買い物などでVISA・Mastercardでの支払いが可能となります。

iOSアプリAndroidアプリ


出国(4階・出発ロビー)

国際線と国内線の出発ロビーがあるのは4階。広々としたガラス張りの開放感あふれる空間。そこに20列のチェックインカウンターが並んでいます。また、旅へ出る際に便利な各種サービスやコンビニなどのショップが機能的に配置されています。


エントランスからロビー内へ

タクシーや送迎車を利用した場合は通常4階で下車するため、そこのエントランスからロビー内へ。
アプローチには各航空会社のサインボードが掲示されていて、それを目安にして中へ入ればお目当のカウンターへのアクセスが楽です。

ロビー内ではマスクの着用が推奨されています。マスクをしていない利用客を多く見かけますが、着用していた方が安心だといえるでしょう。


各航空会社のロゴがサインボードに掲示されています


入り口には新型コロナウイルスの感染防止対策に関するお知らせが掲示されています


VAT還付を忘れずに


ブルーの「VAT REFUND FOR TOURISTS」のロゴが目印


タイで購入する商品には、VAT(付加価値税)7%が課税されています。
外国人旅行者はタイ出国時(購入時に店舗でも可)に、空港内の申請コーナーにてVATの還付が可能です。
還付の条件は細かく設定されているので、あらかじめサイトをチェックしておくと安心でしょう。

また、海外在住者は日本へ一時帰国した時には「非居住者」になるため、日本での買い物は一定の条件を満たせば非課税になります。
申告にはパスポートが必要なので、日本で買い物をする際には持参することをお忘れなく!



タイで免税を受ける手順

購入時

「VAT REFUND FOR TOURISTS」表示のある店で購入し、同日・同一店で購入した総額が2,000B以上の場合に適用。

  • 購入時に「VAT還付を受けたい」と店員に伝えます。
  • パスポートを提示し、VAT還付申請書に記入します。
  • 申請書の控えは、出国時に空港に持っていきます。

※10,000B以上の貴金属類や時計などの高額商品の場合、現品を提示する必要があります。


一番上へ戻る