ムエタイに年齢制限は必要か

13歳の少年ボクサーの死をきっかけに論争勃発。 子どもの試合禁止に待ったをかける貧困問題とは

国技ムエタイが今、リングの外で注目を集めている。

きかっけは今月10日、サムットプラカーン県での試合に出場した13歳の少年が、脳出血により死亡したことにある。

少年は頭を守るヘッドギアを装着していなかった。

亡くなったのは、同県出身のアヌチャー君。

彼は両親の離婚後に叔父に引き取られ、貧困家庭に育った。

生活費を稼ぐため8歳からムエタイを始め、170試合に出場していたという。

タイには、選手登録すると未成年でも保護者の許可なしでムエタイの試合に出られるという法律がある。

現在、15歳未満の選手は約10万人おり、わずか3歳の幼児もリングに上がるという。

彼らのほとんどが、アヌチャー君と同様の貧困家庭の出身。

1試合50〜600Bほどのファイトマネーを得るため、膝蹴り・肘打ち・顔面攻撃ありの過酷な格闘技に身を投じているのだ。

今回の事故を受けて14日、観光スポーツ相は「12歳未満の出場禁止および15歳未満には保護者の許可を課す改正案を提出する」と発表し、注目を集めた。

一方、これに反対するのが競技団体側だ。

ムエタイからボクシング競技に転じ、タイ人初のオリンピック銀メダリストとなったカーオポン氏もその一人。

「農村の子どもたちにとって、ムエタイは貧困から脱出する手段の一つ。

そのチャンスを奪わないでほしい」と語る。

また、同じくメダリストのソムジット氏は「選手の育成には幼少期からの練習が必須。

子どもの試合を禁止したら、この国のムエタイは終わる。

年齢制限より安全対策に目を向けるべきだ」と見解を述べている。

この記事をSNSでシェア!

一番上へ戻る